ジャズ、ポップス、クラシック、英語、日本語、オリジナル楽曲から完全即興まで、ジャンルや時代を超えて幅広く歌う「伊藤大輔」と トランペット奏者「山田友和」のデュオ「いぶきさらさ」のライブやります。 3月16日火曜日18:30スタート https://ibusara.wixsite.com/ibu…
2021.3.7 三人とも元気になり餌を食べるようになりました。 エリカは出産したためお乳が張ってきました。しぼってあげなければ・・・ ヤギ乳ほしい方いただ差し上げますよ。 ヤギ乳は犬のダイエットにいいそうです。 やっぱり元気なヤギは北アルプスに映えます! [caption id="at…
2021.3.1 残念ながらエリカが早産してしました。 一匹目は気付かずに冷たくなっていました。 二匹目は出産に立ち会えました。 小さな声でメエ~と泣いたので、取り上げて体を拭いてあげたり、暖炉であたためてあげたりしましたが、2時間後には呼吸もなくなりました。 そして、3月1日早朝にエリカ…
2021.2.27 2月26日朝外にでるとエリカの悲鳴が聞こえました。 「まさか」 急いでヤギ小屋を開けるとエリカが苦しんで力んでいます。 まさか早産では?と勘違いするほどでしたが、隣の小屋を見ると子ヤギたちも嘔吐しています。 特に症状が重いのは、母エリカと娘はるみちゃん。 連日獣医さん…
2021.2.16 「県民支えあい家族宿泊割」が2月19日宿泊分から開始されます。 お一人宿泊代5000円~10,000円の場合で、3,000円割引になります。 チェックイン時に申請書を書いてもらうだけです。 期間 令和3年2月19日(金)~令和3年3月31日(水)の宿泊分 対象者 …
2021.2.6早朝は北アルプス絶景となりました。 この日は終日すばらしい景観となり春も近づいてきたようでした。 …
今年の立春は2月3日。 その春一日目に5人を引き連れて周辺を散歩してきました。 途中に春の訪れを感じられる雪解けの水の音や、雪から顔を出した草などが見られます。 のどかな時間です。 …
2021.1.28 放牧場付近の雪が溶けて草がでてきたので散歩&道草してきました。 食べる・・食べる・・・、 やっぱり生の草はおいしいようです! …
2021.1.21 今年初めての北アルプス絶景! 癒されます! …
2021.1.17 エリカを親分とするヤギ一家5匹との雪道散歩です。 リードなしでもOKな場所です。 いまは畑に栽培中の野菜がなく、あっても雪の下なので畑を荒らす心配もなく気楽な散歩です。 お行儀よく雪道は一列に歩きます。 …
2021.1.14 久しぶりのお日様です。 気持ちがいいので北アルプス絶景ヤギ5匹と雪の中を3キロほどハイキングしました。 林りん館そばには、峰街道(立屋城古道)があり、誰も歩かないコースです。 雪の間に顔を出しているわずかな草でもヤギはどん欲に食べます。 途中カモシカもいました。 こん…
2021.1.10 信州小川村塩沢地区のどんど焼きです。 この集落のどんど焼きは小川村最大のものです。 集落の人たちが協力し合って作り上げるところがすばらしい。…
2021.1.7 小川村では1月7日にどんど焼きを各集落で行います。 北アルプス絶景の宿「林りん館」がある集落でも本日行いました。 例年ですと、どんど焼きの後は新年会となり懇親を深めるんですがコロナで中止。 でも伝統文化は残さなければなりません。 …
2021.1.3 屋根から落ちた雪が駐車に溜まっています。 新年最初の仕事はヤギたちと一緒に除雪作業。 母ヤギ、エリカは「なにやってんの?」といった顔してます。 冬らしい雪・ユキ・ゆきですね。 …
2020.12.22 北アルプス絶景ヤギたちは、毎日、林りん館と放牧場を散歩しています。 コロナとは無縁です。 …
2020.12.19 今朝も積雪20cm。 二日連続で小川村が除雪してくれました。 道路だけでなく駐車場まで。 ありがとうございます。 …
2020.12.16 本格的な雪になっています。 ヤギたちは寒さに強く、雪なんかなんのその、駆け回っています❢ 黒いのはイノシシではありません。 …
2020.12.13 今朝は雲海が波高し。 am7:10から一時間ほどの早回し撮影です。 水しぶきがたまーに林りん館まできます。 …
2020.12.5~12.8 冬支度がたくさんあります。 必須は薪割りです。 露天風呂は薪ボイラー、館内には2つの暖炉と薪の消費量が半端ではありません。 そして、ボランティア活動としての伐採活動で集まった材木の山。 2日間かけて助っ人の強力な手助けでおわりました。 そして3日目、4日目で…
2020.12.5am7:00 テラスには雪が積もっています。北アルプスも雲の中でした。 雲の流れが早くam8:00には絶景となっています。 …