2024.6.26~27 7回目となった能登珠洲市でのボランティア活動してきました。 今回の活動内容は3点です。 1.ボウフラが湧いてきて困っている池にボウフラ退治用にメダカを放流する。 2.倒れている石塔、墓石の修復 3.7月末に開催される復興祭への参加調整 6月26日深夜1時に小…
2026.6.25 北アルプス絶景の宿林りん館は古道整備の拠点として4つの街道古道の整備を行っています。 今回はその1つの峰街道の草刈りです。 10名のボランティアが集まってもらい7kmの後半約3.5kmを草刈りしました。 暑い日でしたが、みなさんの頑張りで完了。 ご苦労様でした。 …
2024.6.23 今年もグミが豊作です。 ザルにいっぱい収穫しましたが、これでも全体の3分の1ほど。 さっそく、水洗いして、さっとゆで上げ、さらにさらに潰して種を取り、果汁を搾ります。 そしての果汁を砂糖とレモン汁で煮詰めてジャムが完成。 朝食ヨーグルトにつけてお出しします。 [cap…
2024.6.13夕刻 北アルプス絶景の宿からは星空もきれいに見えます。 特に暖かくなった6月以降はデッキで長時間座っていても涼しく寒くはありません(多少厚着をしたほうがいいかも) 太陽が没して空が青くなり、そして闇に消えかけそうな北アルプスのシルエットはなんともいえません。 同時に現れてく…
2024.5.19の棚田田植えのドローン映像です。 …
2024.5.19 13枚の棚田の田植えが完了しました。 子供たちも入れると総勢20名ほどの参加です。 曇りで暑くなく思ったよりはかどり、12時までには終わりました。 そして、ランチを兼ねてBBQ。 みなさん、田植えの疲れも吹き飛びました! …
暖かくなってきたので展望デッキでの食事が可能となりました。 特に北アルプス絶景の朝食は好評です。 チェックイン時にご希望を伺います。 [caption id="attachment_13569" align="alignnone" width="800"] 目の前の桜は葉桜になっています。[/…
海野俊輔トリオfeaturing川嶋哲郎 日時:2024年5月12日Open18:30 Start19:00 ミュージックチャージ:3,500円、学生2,500円、小学生以下無料 …
4月1日より小川村の桜weekが始まっていますが、まだ村内の桜はつぼみです。 番所の桜、立屋の桜は、つぼみも膨らんで吐きましたがまだつぼみです。 今後、毎日桜の開花情報を発信します。 …
2024.3.11 東日本大震災から13年目の本日にキーウ(エリカの娘)が出産しました。 女の子2名です。 出産から10分で立ち上がりお乳を探しました。 [caption id="attachment_13381" align="alignnone" width="700"] 一頭目は生まれ…
2024.3.9 エリカの娘(キーウ)の娘(さくら)が3月9日早朝に出産しました。 子どもはオスとメス。 名前は、カブトとヒナに命名しました。 介助も必要なく安産でした。 すぐにお乳に吸い付き元気にすごしてます。 [caption id="attachment_13374" align=…
2024.3.2 午後3時ごろ産気がきたエリカ。 一頭目は介助して引き出してあげました。2頭目はスルッと。 予想していたより早めの出産で慌てました。 なかなかお乳を吸えずにいた赤ちゃんヤギ、そして寒気が来ているので小屋をビニールで覆い、ストーブを入れて暖を取りました。 オス2頭です。 名…
大町市から善光寺へのかつての街道であった「峰街道」 林りん館そばには元番所もあります。 その歴史ある峰街道を守るために立ち上げた「峰街道の会」本部が林りん館です。 2週間に一度のペースで、メンバーが林りん館に集合し、峰街道の整備を行っています。 ・支障木の伐採 ・街道の草刈り ・土砂崩れ…
北アルプス絶景の宿「林りん館」のそばには残り少なくなってしまった棚田があります。 ご先祖様がこの地を開墾して作った棚田です。 この大切な、小川村のパンフレットにもなる立屋の棚田を耕作して維持管理しています。 田植えから稲刈り、脱穀まですべて人力作業です。 賛同してくれている仲間たちのおかげで…
北アルプス絶景の宿の役割は、小川村を訪れる観光客のための宿泊施設だけでなく、 地域の伝統文化を守るための拠点ともなっています。 「信州立屋伝統文化保存会」の本部です。 この保存会の会長として会を立ち上げたのが現館長の秋元。 春、秋の小川神社への奉納神楽、そして7月の戸隠宝光社への奉納神楽の拠…
2024.2.5 北アルプス絶景の宿を経営して5年になろうとしています。 そして今後も当ホテルの運営が決まりました。 この5年間では利用者の方々のホスピタリティを向上するために個人的投資1000万円を超えて改善してきました。 ・客室の洋室化(ベッド、テーブル、いす、大型テレビなどなど) ・…
Jan.9,2023 6:50amピンクのモルゲンロートとなりました。 7日夕方から降った雪が積もっています。 そして今朝はマイナス7度。 でもヤギたちは元気です。 [caption id="attachment_13199" align="alignnone" width="800"] …
北アルプス絶景の宿は1月5日から営業しています。 今朝も北アルプス絶景です! 今年初のちょー絶景の朝を迎えています。 ご利用の場合は、天気予報を見てお天気の良い日をご予約ください。…
10月22日JAZZliveは豪華メンバー5名です。 ベーシストはカナダからニール・スウェンソン来日! このメンバーのLIVEをこのチャージで聞けるのはこの日だけ! 申込は電話026-269-3455または下記申込フォームよりお願いします。 ミュージックチャージ3,000円です。 開場15…
今年の稲は順調に育っています。 昨年は異常な少雨で毎日大量の水を運びましたが今年は水不足はありません。 そしてことは異常な暑さ。稲の生育も早まっており、9月10日稲刈りします。 稲刈り:9月10日am8:00~12:00 稲刈り終了後BBQもやります。13:00~ 無料で参加できますのでお…