2022.10.8 10月に入って朝夕は戸外で10度前後に気温が下がってきました。 館内は20度近くありますが。。。 そこで今シーズン初の暖炉です。 2台の暖炉試運転してこれから訪れたお客さんには暖炉で暖まっていただきます。 …
2022.10.4 快晴、絶景の日が続きました。 9月29日~10月4日までの6日間はとにかくよいお天気でした。 そして秋を感じる季節です。 [caption id="attachment_11975" align="aligncenter" width="800"] 2022.9.29子ヤ…
2022/9/29 目覚めて、すぐになにやら北アルプス方面が明るい。 早朝から絶景でした。 …
2022.9.19 JAZZライブは、心配された台風14号の影響もなく、無事終了しました。 20名以上の方々にお集まりいただき生音を堪能していただきました。 5名のミュージシャン編成は初でしたが盛況のうちに完了! …
2022.9.20 台風14号は本日朝方去りました。 特に被害はありません。 「何ちゅうことはない」と北アルプスはどっしり構えています。 …
2022/9/11 7月上旬には雨不足でひび割れまでした立屋の棚田でしたが、無事実って稲刈り日和となった当日に稲刈りを実施しました。 17名のボランティアにお手伝いいただき14時ごろには完了。 その後、慰労会としてBBQも行いました。 2週間後には脱穀するので10月以降にお泊りいただくお客様…
2022.8.3~4 東京江戸川区の中学生の林間学校として受け入れました。 男子4名は最初は緊張気味でしたが、野良仕事を楽しみ内に溶け込んでいました。 作業内容 ・ヤギの世話 ・豆畑の草取り ・藁の手すき ・デッキでBBQ ・卓球、ボルダリング ・軽トラで移動 [caption …
2022.7.1 棚田が干上がったことが信濃毎日新聞1面に掲載されました。 …
2022.5.26 あなたの「普段の生活」が、子どもたちの「貴重な体験」になります。 というキャッチで大阪豊中市の中学生5名を受け入れ、無事昨日返しました。 この中学3年生たちはコロナで宿泊行事がすべてキャンセルになり中学校生活で最初で最後の旅行とのこと。 一泊2日とはいえ午後3時に引き取り…
5月20日am10:50 はるみちゃんが元気な雄2頭を出産しました。 名前は、リクとクウにしました。 生まれて20分で立ち上がり元気にお乳を吸っています。 [caption id="attachment_11502" align="aligncenter" width="800"] はるみち…
2022.5.15 北アルプス絶景の宿から直線距離で100m、歩いて500mにある棚田の田植えを行いました。 今年からこの棚田の半分を維持管理することになりました。 4月下旬に田お越しをし、湧き水を集めて100mホース2本で水を引いて溜め、代かきをして田植えとなりました。 この日は子供達も含…
2022.4.17 見ごろとなった信州小川村:番所の桜と立屋の桜です。 霜が降りるほど気温の下がった朝です。 北アルプス絶景に桜が映える一日でした。 ※小川村観光協会の許可を得て空撮しています。 …
2022.4.7 新しい生き物が増えました。 ウコッケイです。なぜか近くの山にいたので捕まえてきました。なぜ? ヤギ小屋が一つ空いたので飼育することにします。 早朝からけたたましく鳴いています。 …
2022.4.6 今朝も北アルプス絶景です。 露天風呂は今週中(4月9日)には営業再開します。 しばらくは宿泊者のみの利用となり、日帰り入浴は営業しません。 …
2022.4.2 北アルプス絶景となりました。 am5:30からドローンを飛ばしました。 …
2022.3.28 pm1:10エリカが出産しました。第一子は出産に時間がかかったことが原因か引き出したときには息がありませんでした。 第2子はオス、第2子はメスです。 名前は、メスは美しいウクライナの首都であるキーウと名付けました。 オスは、カイ(海)です。 …
2022.3.22 今シーズンはよく降ります。 今朝も小雪がちらついています。 am8:00ゼロ度。 春が待ち遠しい!! …
延喜式内小川神社での御柱祭クラウドファンディン開始しています。 長野県小川村小根山地区に鎮座する小川神社では、7年に1度、御柱大祭が開催されます。今年5月3日、4日はその御柱大祭です。祭りは北信(長野県北部)随一といわれる祭で、氏子総出で準備を行っていますが、氏子の減少によって資金不足となっていま…
2022.3.20 【今朝も雪がチラついています】 3月19日から冬に戻っています。 一旦食欲が落ちたのでそろそろ出産かと思ったんですがエリカの出産はまだです。 …
2022.3.19 【全員超SS席liveを行いました】 まったりとゆったりとjazzを聴き、モーパッサンの語り部挿入歌を聴いたり、至福の時間でした。 ミュージシャン角田さんありがとうございました。 こんなプライベートなライブを今後も定期的に開催しますのでお時間が合えば次回ご参加ください。 …