林りん館からの西の空は様々な表情を見せてくれます。 ※一番星と三日月 ※三日月 ※翌朝の朝焼け ※鹿島槍ヶ岳 ※林りん館より全景…
SBCスペシャルの収録でスギちゃんが来て、石窯作りやドラム缶風呂に挑戦しました。 ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ …
昨年の11月22日の地震で全壊した石窯の再生が始まりました。 出来るだけ前回の材料を使っての設計で、川又啓一さんの苦心作になりそうです。 ※13日1 ※13日2 ※13日3 ※13日4 ※18日1 ※18日2 ※18日3 …
今年の春はアルプスが見える日が続きます。雨が欲しいところですが。 ※林りん館より ※北葛岳 ※蓮華岳 ※針ノ木岳 ※爺ヶ岳 ※鹿島槍ヶ岳 ※五竜岳 ※唐松岳 ※白馬槍ヶ岳と杓子岳 ※白馬岳 …
五竜岳南壁への落日です。 ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※…
五竜岳南壁への落日です。 ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ …
新緑の美しさは、まさに自然の美しさですね。 ※表立屋地区 ※成就地区 ※りんごの花 ※曲馬地区方面 ※成就地区 ※成就地区 ※成就地区 ※表立屋 ※林りん館より ※落日 …
林りん館から見えるベニシダレザクラです。 ※29日朝 ※5月1日夕暮れ ※一番星五竜岳に沈む ※月の光と一本桜 タングステン ※ ※月の光と一本桜LED ※…
新緑前の山里風景です。 ※ ※ ※ ※ ※ ※…
※今日も駐車場は満車続き ※番屋のばあちゃんは一人寂しく草むしり ※信州フォレストワークによる草餅の振る舞い ※玉川学園前商店街の皆さんも来館 ※半月桜 ※立屋の桜と動画の幻灯 ※番所の桜と桜の幻灯と少女…
※たくさんの人々が訪れました。 ※広げた道幅も車でいっぱい ※林りん館では第2回目の味噌作り ※野外幻灯の準備です。 ※林りん館はおでんで出店 ※ゆるキャラのおやキングもやってきて・・・ ※夕映えのベニシダレザクラ ※落日 …
立屋の桜は満開、番所の桜は八部、桜山は五分咲きですが、 明日、明後日は、見ごろです。 明日はいよいよ夜桜祭り。 ※番所の桜 ※番所の桜 ※番所の桜 ※番所の桜 ※立屋の桜 ※立屋の桜 ※立屋の桜 ※立屋からのアルプス…
21日の夜は細い三日月が五竜岳に沈んでいきました。 ※ ※ ※ ※ ※ ※ …
大気が澄み渡り、夕焼けも真っ赤になりました。 ※赤く輝く仁科三山 ※五竜岳⇒唐松岳 ※白馬三山 ※五竜岳 ※鹿島槍ヶ岳 ※中心の山は、五竜岳と唐松岳の間にある大黒岳 ※ ※ ※林りん館も紅く染まりました。お客様も撮影…
番所の桜、三分咲き、立屋の桜 六分咲きです。 ※21日番所の桜 ※番所の桜 ※番所の桜 ※立屋の桜 ※立屋の桜 ※おまけ 立屋の桜とアルプス…
雨上がりの夕方の桜です。高府・二反田・上野など満開です。 立屋・番所の桜はそろそろ開花です。 ※二反田地区方面 ※釜蓋(かまぶた)地区方面 ※おまけ 立屋地区の夕暮れ…
立屋・番所の桜はまだつぼみですが、一部は開花しました。 ※番所の桜 ※番所の桜 ※立屋の桜 ※立屋の桜 ※立屋の桜 ※おまけ 午前5時のアルプス…
※小川村のとある道路を雄雉が横断していました。 ※心配そうに見守る雌雉 ※雄雉は渡り切って畑に出ました。 ※「何か見えますか」 と雌雉 ※「見えるとも」 ※「小川村の桜は満開だよ」 ※「君もこっちに来て見てみなよ」…
上野・成就地区の桜は満開です。 立屋・番所の桜はそろそろ開花です。 写真は19日付けで公開します。 ※ ※ ※ ※ …
WEB記事より 励ましのお返し「共に元気に」 小川村に東松島市図書館から寄せ書き 04月18日(土) 宮城県東松島市の住民などから小川村へ寄せられたメッセージ=小川村役場 東日本大震災で被災した宮城県東松島市の東松島市図書館から、昨年11月の県北部を震源とする地震で被害を受けた長野県上…